SDGsで示されている行動目標=ゴールは17分野あります。
そしてゴール達成の基準になるのがターゲットで、全部で100以上あります。
このサイトではそのうち厳選した41のターゲットを紹介します。
貧困とは、家族が安定的に暮らしていける収入や資産がなかったり、栄養不足だったり差別にあっていたりする状態です。
収入でみると、1.90ドル以下で暮らす人の割合が高い地域はアフリカの西・中央の国々、南スーダン、ブルンジ、中央アフリカ、マダガスカル、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国などです。
こういった状況がなくなるようにその国や世界が協力していく必要があります。
1日1.90ドル以下で暮らす人の割合 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
飢餓は慢性的な栄養不足におちいっている状態です。世界で8億人弱います(2014年)。
要因として、環境破壊や干ばつなどで、農作物が育たないことがあります。
栄養不足の母親から生まれる子どもも栄養が不足していますから、体重が増えません。5歳未満の子どものうち9000万人以上が低体重の状態にあります。
中央アジア、東アジア、ラテンアメリカ・カリブの地域は20年前と比べて改善されていますが、アフリカでは今でも4人に1人が空腹で就寝しています。
気候変動を改善し、食料が安定的に確保できるようにする必要があります。
栄養不足の人の割合 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
|
肥満で病気がある人の割合 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
|
動植物摂取のエネルギー効率 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
持続可能な開発を行うためには、人が健康でいることは必須です。
医療や保健がいきわたっていないと、子どものうちに亡くなったり、女性が妊娠して出産する際にいのちを落とす危険が高まります。
また、感染症が発生した場合も薬がなければ、急速に拡大していきます。HIV/エイズ、結核、マラリアなどがおもな感染症で、とくにエイズはアフリカの若者世代が死亡する最大の原因となっています。
2020年には、新型コロナウイルス感染症が世界的に拡大し、新たな感染症の危機となっています。
世界の誰もが医療や、生活していくための社会的援助がうけられることが必要です。
妊産婦の死亡率 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
|
生まれた赤ちゃんの死亡率 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
|
HIVの新規感染者数 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
|
平均寿命 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
|
幸福度 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
質の高い教育は国民が安定した公平な社会を築く基礎になります。
貧困家庭では、子どもは働かなくてはならず学校へ行くことができません。
また、国内で武力紛争が起こっていると、学校が破壊されたり生活自体が危険であったりなどで学校どころではありません。
とくにアフガニスタン、パキスタンなどのアジアやチャド、中央アフリカなどの北アフリカでは初等教育が受けられない子どもが増加しています。
子どもも大人も生涯学ぶことができる環境を整えることが持続可能な開発につながります。
母国語の読み書きができる人 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
|
OECDが調査する学習到達度 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
古くは、腕力が強く体力のある男性が食料を得たりお金を稼いだりするので偉く、家庭で家事や育児をする女性は男性を支え仕えるものであるという考え方が一般的でした。
妻は夫に従うもので、逆らったり、ときには機嫌がわるかったりするだけで夫が妻に暴力をふるうことがあっても、黙認されてきました。
しかし、これは女性の能力や働き、そして尊厳や生命の危機を無視した男性にとって都合の良い解釈で間違っています。
現代でもその傾向は薄れているとはいえ、依然として存在しています。
男性のほうが雇用されやすかったり賃金が高かったり、高等教育を受ける機会が多いなど。家事分担の不平等も課題となっています。
男女が平等な社会を実現するためには、女性にも男性と同様な教育の機会があるように、働きがいがある人間らしい仕事を選択できるように、政治的経済的な政策の決定にかかわるように、各国が取り組む必要があります。
教育を受けている男性と女性の比率 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
|
女性が働いている率 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
|
国会での女性の議席数 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
|
男性・女性の賃金の差 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
人間をはじめ、すべての生物は水がなければ生きていけません。
水は水道を整備しダムを建設するなどで利用者に届けることができます。
設備が整っている国・地域はよいですが、世界にはそうでない地域も多くあります。
水は森林で蓄えられた雨が川になって流れ、その水を生活用水として使用しますが、水道がなければ日々人力で水を汲むことになります。
その場合、長い間雨が降らなかったり、森林から川が流れなくなったりするとすぐに水が不足し、きれいな流れている水ではなく、よどんだ水たまりから汲むしかないなど、不衛生な状況におかれます。
水は衛生的なトイレを保つためにも必須です。
現在水不足の状態にある地域は全世界の40%もあります。
水不足は気候変動の影響が強いと考えられていて、設備を整えることと同時に気候変動への対策も必要です。
飲料水が利用できる人の割合 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
|
衛生的な環境で暮らしている人の割合 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
エネルギーは、人の暮らしをよくするために必要です。大規模な発電施設が稼働している国もありますが、電気が整っていない地域もあります。
同じ国内でも都市部では整備されるものの、地方には行きわたらないといった事例もあり、この格差をなくすことが求められます。
また、エネルギーは多くは石炭・石油・天然ガスなどの化石燃料を燃焼させて作られていて、燃焼するときに発生するのがCO2です。
CO2は地球温暖化の原因となるため、削減が求められています。
CO2を削減することは化石燃料を使用しないということで、化石燃料に替わる、太陽光や風力、地熱などのクリーンエネルギーの普及が必要となっています。
電気が使える人の割合 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
|
調理のためにクリーン燃料と技術を利用できる人の割合 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
人は生きるために働きます。
人が働くと経済は成長しますが、停滞する場合もあります。
そうなると、人員が不要になり失業者が増えます。
失業すると収入が得られず生活ができなくなり税金も支払えなくなるので、個人としても国としてもダメージが大きいです。
また、雇用はされていても1人にかかる仕事量が多過ぎて健康を害したり、賃金が少なすぎて生活が苦しいという場合もあります。
好ましいのは、経済が成長し続け雇用が保たれ従業員が健康的にやりがいをもって働き続けることです。
貧困地域の問題として、強制労働や奴隷労働などが行われている状況もあります。
コスト優先の開発で人の尊厳や健康を侵すことは許されません。
GDP成長率 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
|
奴隷仕事に従事している人 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
|
失業率 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
|
ニート(雇用、教育、訓練を受けていない若者)の割合 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
大都市では道路や電気、水道、通信網、交通、輸送などが整備されています。
現在、世界人口の半数以上が都市部で暮らしていて、輸送や再生エネルギー、情報通信技術などの革新的技術の拡充が重要となっています。
一方、開発途上国で暮らす人の90%がインターネットを利用できていません。
情報と知識があって技術革新や起業が行えるので、デジタル格差の解消が必要です。
インターネットを利用している人 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
|
高速・大容量のインターネットを利用している人 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
|
大学ランキング ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
世界にはさまざまな格差があります。
所得の格差、教育の格差、男女の格差、世代間の格差。
GNI(GNP)で比べるような国と国の差もありますし、国内での富裕層と貧困層の差もあります。
近年では開発途上国の国内の格差が増加しています。
格差は不平等につながり政治に不安定をもたらします。
国民が”平等だ”という意識を持てる政策が行われなければなりません。
ジニ係数 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
|
高齢者の貧困率 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
都市は経済活動の中心地です。
都市には多くの人が集まり、住宅、道路、建造物などで過密になりまた経年劣化の課題があります。
開発途上国の都市は急成長していて、農村部から都市部へ移住する人が増えています。
ですが、都市部へきても仕事にめぐまれず、貧困に陥る人も増えています。
そういった人々は家賃のない居住地域に固まって暮らすことになり、そのエリアはスラム地区となり安全ではなくなります。
持続可能な都市にするためには、整備や管理方法を改善していく必要があります。
PM2.5の濃度 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
豊かな暮らしを求め、人間はたくさんの商品を生産し消費してきました。
これにともない、生産のための化石燃料の燃焼、消費したものの廃棄、有害物質の発生などで地球環境に悪影響を及ぼしてきました。
そしていまいわれているのが、「エコ」です。
生産者は適切な方法や量で生産し、消費者もまた必要なものを必要なだけ求めることで、地球環境の負荷を減らすことがそれぞれの責任です。
都市から出るごみの量 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
温室効果ガスの排出量は増加を続けていて、1990年の時点から1.5倍となっています。
温室効果ガスは地球を温暖化させます。
近年世界で起こっている極端に激しい台風や洪水、干ばつ、酷暑などの気候変動は地球温暖化の影響といわれています。
気候変動はあらゆる国に影響を及ぼし、国民の経済や生活に支障をきたしており、海水面が上昇し国土が浸食されている島国も出てきています。
気候変動は自然現象ではありません。
今、人間が能動的に対策をとり行動する時です。
CO2排出量 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
海は地球の自然に大きく影響しています。
温度、海流、生物など豊かな環境をつくっています。
また、食生活では魚や貝など海の恵みがかかせません。
しかし、近年工場や家庭からの排水、化学物質や産業廃棄物の流入による汚染も危険な水準にあり、プラスチックごみの増加もめだっています。
魚や貝などの漁業資源も30%が獲りすぎていて、消滅の危機がいわれています。
人間の都合で自然の恵みが消滅することがあってはいけません。
を持続可能な方法で開発し利用することで海が守られます。
海の生物を保護できている海域面積 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
森林は地表の30%をおおっていて、地球の自然をはぐくんでいます。
森林は水を貯え、動植物を育てます。
木は人間の住居にも利用できます。
また、人間は食料の80%を植物から得ています。
農作物が育つには肥沃な土壌が必要ですが、現在地球の土地は劣化してきています。
土地を休めずに無理に収穫を繰り返したり、森林を無計画に伐採したりしたことで、土地は栄養を失い十分な水分を貯えることができなくなったのです。
そのまま放置しておくと、土地は砂漠化し農作物が育たなくなります。
農作物を収穫し続けるには森林や湿地を保全するなど、自然のサイクル全体を維持していくことが必要です。
陸上の生物を保護できている面積 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
|
絶滅危惧種の生存率 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
|
森林破壊 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
国民が平和で幸福に生活するには、政治が必要です。
政治は誰もが公平に法を守ることで成り立ちます。
特定の権力者だけが利益を得るようになると、法は破壊されます。
権力者は賄賂をもらって国の方針を決めたり、警察官はお金をもらって犯罪を見逃したりするようになり、無法地帯となります。
力の強いものだけがよい暮らしをできるとなると、武力での争いになります。
これが内戦です。
内戦になると法は無視され、暴力が支配する国になり、犯罪がはびこり、女性や子どもも容赦なく被害にあうことになります。
汚職の度合い ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
|
児童労働している児童の割合 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
|
報道の自由度 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
16のゴールの達成には、世界各国の協力が必要です。
世界は今グローバルにつながっていて、ある国の問題もその国だけに原因があるわけでなくまたその国だけで解決できるわけではないのです。
先進国は途上国へ開発援助を行い、開発途上国は財政状況の改善を図り、企業は正しく納税を行うなどそれぞれが役割を果たすことで持続可能な開発が可能になります。
先進国の援助資金の割合 ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
|
タックスヘイブンのランキング ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |
|
多国籍企業の利益シフトランキング ・ランキングデータをみる ・達成度マップをみる |